ご相談やご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。専門スタッフが責任を持って対応させて頂きます。ペレットストーブ、薪ストーブは約10台常時展示しております。お気軽にお越しください。
電話 0575-78-0291
展示場営業時間 8:00~17:00
定休日 火曜日・隔週月曜日
①ペレットタンク内に粉がたまっていませんか? | お使い続ける中で、ペレットの粉がタンクの下にたまってきてしまいます。ペレットスイッチが⼊っ ていても粉が邪魔になり、ペレットをすくい上げることができなくなる場合があります。掃除機等で 粉を取り除いてください。 *取説 「ペレットタンクの掃除」をご参照ください。 |
---|---|
②ペレットをタンクに⼊れたばかりではないですか? | ペレットタンクから送り部にペレットが充填され、炉内にペレットが落ちます。 初めてのご使⽤時、またペレットがなくなりタンクに⼊れたばかり、という場合は、 送り部にペレットが充填されるまで、約 15 分ほど時間がかかります。 着⽕せず、ペレットダイヤルを右にめいいっぱい回し、ペレットが落ちてくるのを確認してください。 |
③ペレットタンクにペレットは⼊っていますか? | 燃焼中にタンク内のペレットがなくなれば、落ちてこなくなります。ペレットをタンクに⼊れてくだ さい。送り部にペレットが充填されるのに、時間がかかります。再着⽕する前に、ペレットが落ちて くるのを確認してください。 |
④ペレットタンク内に空洞ができていませんか? | ⻑めのペレットの場合、タンク内で空洞ができてしまうことがあります。 タンク内に空洞がないか確認してください。タンク内のペレットを上から押して、空洞をくずしてく ださい。 |
⑤電源スイッチは⼊っていますか? | 電源スイッチを⼊れないと、ペレットダイヤルを回してもペレットは出てきません。 電源スイッチを⼊れてください。 |
①ペレットの投⼊量が少なすぎていませんか? | 燃料を少なくしすぎて⽴ち消えしてしまうことがあります。ご使⽤になるペレットによって投⼊量は 多少異なります。ダイヤルの位置にこだわらず、燃焼状態を確認しながら、燃料調整してください。 |
---|---|
②ペレットタンクにペレットは⼊っていますか? | 燃焼中にタンク内のペレットがなくなれば、落ちてこなくなります。ペレットをタンク半分以上は⼊れてください。送り部にペレットが充填されるのに時間がかかります。再着⽕する前に、ペレットが落ちてくるのを確認してください。 |
③ペレットタンク内に空洞ができていませんか? | ⻑めのペレットの場合、タンク内で空洞ができてしまうことがあります。 タンク内に空洞がないか確認してください。タンク内のペレットを上から押して、空洞をくずしてく ださい。 |
④燃焼ポットがいっぱいになっていませんか? | 正しい位置にセットされていないと完全燃焼できず、炭化状態のペレットがポットいっぱいになり、消⽕してしまいます。正しくセットしなおしてください。 *各機種によって異なります。取扱説明書をご確認ください。 |
⑤感震装置はセットされていますか? | 地震等揺れがあった場合、感震装置の鉄球が落ち、ペレット投⼊の通電がされなくなります。 地震がおさまってから状況判断され、セットしてください。 |
①給排気管先端にエンドキャップがついていませんか? | 運転中はエンドキャップを取り外してください。 |
---|---|
②給排気管内に煤が溜まっていませんか? | 煤が溜まっていると、排気しにくくなります。給排気管の掃除を⾏ってください。 |
③煙管パイプ掃除後、灰受けの掃除はしていますか? | 煙管パイプ掃除後、必ず灰受けを抜き、掃除してください。2段式の灰受けの場合、煙管掃除後の煤が2段⽬の奥にたまります。必ず灰受けの掃除を⾏ってくだ さい。 |
④ペレットの投⼊量が多すぎたり、少なすぎたりしていませんか? | 投⼊量が多すぎたり少なすぎると、不完全燃焼となり、ガラスが⿊くなります。投⼊量を調整してください。 *最⼤燃焼の⽬安として、炉内天井に炎の先端が触れる程度と考えてください。それ以上に炎を⼤き くしても、排気温度ばかりが上昇して、熱を捨てていることになります。 |
⑤燃焼ポットは、しっかりセットされていますか? | 正しい位置にセットされていないと不完全燃焼になってしまいます。正しくセットしなおしてください。*各機種によって異なります。取扱説明書をご確認ください。 |
⑥給排気管が⻑すぎていませんか? | 給排気管が⻑すぎると、排気しにくくなります。 給排気管の延⻑は、最⻑3m2曲がりまでとしています。販売店へご相談ください。 |
⑦室外の排気がスムーズに流れていない状態ではないですか? | 排気出⼝付近の空気が淀むような状態ですと、排気を吸気してしまいます。 また、強⾵があたり続ける状態の場合も同様です。 排気がスムーズに流れる必要があります。販売店へご相談ください。ガラスが⿊くなる、⿊煙が出るのは、排気不良・空気不⾜が原因です。排気不良・空気不⾜の状態がつづくと、下記のような現象が起こります。 ・ガラスが真っ⿊になる ・ストーブ本体が熱くなる ・異常過熱防⽌装置が働き、ブザーが鳴る ・ペレットタンク内が結露する ・ペレットタンクから煙がでる 適度なメンテナンスをお願いします。 |
ご相談やご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。専門スタッフが責任を持って対応させて頂きます。ペレットストーブ、薪ストーブは約10台常時展示しております。お気軽にお越しください。
電話 0575-78-0291
展示場営業時間 8:00~17:00
定休日 火曜日・隔週月曜日